2年交際している彼氏との事です。
私も彼も26歳、そろそろ結婚を考える頃です。
2年前、付き合い始めて直ぐに同棲予定でした。
2人で住める家を借りました。
ただ、彼の仕事や、彼のお父さんの事で今だ同棲出来ておらず、私一人で借りた家に住んでいます。
彼の家族は半身不随のお父さんだけで、ほかに頼れる親戚もいないそうです。
父さんの入院、仕事の多忙などが重なり、今日に至ります。
なんというか、彼は本当にタイミングが悪いです。
多忙な為、年に2回ほどのデートの約束をすれば発熱し、明日こそ荷物を移動させて同棲!と決めればコロナになったりお父さんが倒れたり…
近くに住んでいるので、同棲準備はあとは、荷物移動するだけでしょ?とも思いますがそれが出来ないそうです。
デートも出来ない、近くにいるのにほとんど会えもしない、連絡は1日1〜2通、電話もほとんど出ない…
2年間こんな感じの状況です。
お父さんの事もあったので、彼の事最優先でこれまで来ました。
甘やかし過ぎたのかな、と反省もしています。
彼の状況を全部理解できない私も悪いとは思いますが、聞かないと状況を話さない程連絡不精なうえ、2年これではさすがに限界です。
昨日、私のほうから提案して距離を置かせて貰いました。
距離を置く期間として、どのくらいが望ましいでしょうか?
私の気持ちが落ち着くまで…とも思いますし、
別れるにしても合鍵を預けているからそんなに期間を置かない方が…とも思います。
上手く纏まらずすみません。
交際相手と距離を置いたことのある方、実体験など聞かせていただければなと思います。
1. みに
20代 女性
2022.05.11 14:34
報告
mIさんとは距離をとる理由が全然違いますが…彼に浮気をされて、距離を置いた経験がある者です。
私の方から申し出て、期間は一カ月でした。
一カ月もあれば、大体自分の気持ちの整理ができたからです。
私の友人で、彼氏と半年くらい距離をおいた子がいたんですけど、自然消滅していました。あまり長すぎると連絡をとるのも億劫になってしまい、そうなったようです。。。
なので、1⊶3カ月くらいが良いのかな、と私は思います。