今回は自分の相談事というよりかはどっちが悪くなるんですか?について聞いてみたいです。職場でもプライベートでも女性から話しかけてきたり、近づいてこられたら、誰だって好きになるし、付き合って欲しいと思う。でも、これが勘違いだった場合は、勘違いした男が悪いのか?それとも距離感を誤った女性が悪いのか?その辺りどうなんでしょうか?
例えば、同じチームや同じ部署など仕事で関わる人なら円滑にするために話すと思うけど、全く関係ない部署に関しては、そこまで愛想する必要はないと思います。うちの職場は他部署=他人でしかないので、相手にもされないし話しかけられません。女性の多い職場だと縄張り意識が強いのか、大切にするのは身内だけという感じです。
そういう空気感の職場に居ると、他の人がしないこと、距離感をされると好意なのか?と気になりました。そうでないなら『なぜ、その距離感がひつようなのか?なぜ話しかける必要があるのか?』と疑問に感じます。
1. さくら
30代 女性
2020.05.10 18:52
報告
思わせぶったことがある女です。
仕事をしにきているので、そういうつもりは
一切なく好みのタイプもいない職場でしたが
結果、そうしていたかもしれません。
私は家庭環境も悪かったせいか
ギスギスした環境が苦手で
職場の雰囲気が悪いよりは良い方が良いと
思うタイプで愛想よくもします。
ですが、
自分に好意があるのかな、セクハラまがいだな、
既婚者だと尚更厄介だと思い、仕方なく態度を変えました。
本当はそれはそれで苦痛ですし悲しいですが、勘違いするから線引きをしないと気づかないからです。
女性に飢えてるならそういうお店に行ってくださいと思いますが、私は自信がある方ではなく
ジェンダーレスだと思うので
男の人でも気さくに話しかけたり、
気楽にできてしまうところがありました。
でも見た目は女ですし、わかりにくいと思います。
私みたいなトランスジェンダーで
悩むタイプでないにしても、
空気が悪いのが苦手、コミュニケーションをとり
円滑に仕事をしたいなど望みがあるのでは?と思いました。
さらにドライな方から見たら、仕事場で仲良くなんて友達でもないのだからと思えると思います。学校じゃあるまいし、とか。
これは性格や育ち方での考え方の違いだと感じますがいかがでしょう。
4. 抹茶
20代 男性
2020.05.11 19:17
報告
>> さくらさんへ
確かに線引きぐらいした方が良いと思います。
一人の人が頑張った所であんま変わらないと思います。
2. こうみ
30代 女性
2020.05.11 12:03
報告
よく「男性は優しくされると好意もたれてると勘違いする」って言いますね。
たぶん、女子の中にもいる気がするけど…そんなに多くなさそう。経験が全然ない子とか?
思うんですけど、この「優しくされると勘違いする」原因って「自分だったら(あるいは周りの人だっておそらく)好きでもなければそんな言動しないよ??」っていう前提で動いちゃってるからだと思うんです。
でも、前提って一人一人違うんですよね。
男性も、彼氏でもなきゃ出来ないようなことをスッと出来ちゃう人もいれば、「それぐらい良いじゃん」っていう些細なことでも出し惜しみ?してしてくれない人もいます。
「近づいてこられたら、誰だって好きになるし、付き合ってほしいと思う」とありますが、これは本当の「好き」ではないと思います。
「なんだよ、結局、特別な感情はなかったっていうのか…?畜生、騙された」って思ってたら、それって、恨んでますよね。
本当の「好き」って、別に相手が自分にその気がなくったって、好きなんですよ。なんなら恋人がいたって、結婚してたって簡単に(気持ちを)切り替えられるものではないんですよ(不倫を肯定する気はないですよ)。
「好意持ってそうフィルター」を取っ払って彼女のことを考えた時、どうですか?それでも魅力的だな、付き合いたいなと思えたら、好きってことです。
5. 抹茶
20代 男性
2020.05.11 19:26
報告
>>こうみさんへ
本当の好きって思っていても、相手にその気が無かったら結局手にはいらないじゃないですか?だったら好きで居る必要性ないと思いますが?
確実に付き合えるのなら、好きですが手に入らないのなら興味ないです。恋愛ってそんなもんでしょ。男なら現実的に考えますよ。
3. かな
20代 女性
2020.05.11 17:10
報告
以前ここに思わせぶりな態度ですか?と投稿したものです。
私自身は好意は一切なくコミュニケーションの一環、悪く言えば社交辞令のつもりでお話した方に思わせぶりに態度をとったと言われてとてもショックでした。
あなたの職場がどうかは分かりませんが私自身は少しでも愛想良く笑顔で接するというのを他部署でも同じ職場の方には心掛けて生活していました。例えばエレベーター内なので2人きりになった時に一度でもお話しした方とは沈黙が続くのは気まずくなりますし、、
それで思わせぶりといわれて辛かったんですが私の投稿で思わせぶりとはこういうことだよって親切に教えてくれた方がいてだいぶ気分が楽になりました。
もし良かったら一度見てみてみてください。
あなたの好きな方は本当に思わせぶりな態度をとっているのでしょうか?
6. 抹茶
20代 女性
2020.05.11 19:46
報告
>> かなさんへ
うちの職場はカナさんみたいに職場環境を良くするために話しかけたりする人は居ないです。自分の所の部署の仲間に対しては仕事に支障が出てはいけないから、ある程度大切にしますが、他部署に関しては仕事を一緒にするわけでないので、無言で相手が感じ悪かろうと関係ないんですよね。実際にエレベーター内でも無言ですが、特別居心地悪いと感じたことは無いです。
僕の好きな人が本当に思わせ振りな態度を取っているかは分かりません。
7. 抹茶
20代 男性
2020.05.12 00:23
報告
>>かなさんへ『追伸』
男の人から思わせ振りだ!と言われて辛かったと言われてたので、気になったので投稿を見ました。
正直なところ、僕も職場の人とコンビニやスーパーで見かけますが、あくまでもプライベートなので、話しかけた事も話しかけられた事もありません。挨拶で終わります。例えば他部署でも同期とかなら『久しぶり!何買ってるん?』とか少し話すことありますが、そうでない人に話しかけるのは、あまり無いです。そんな中話しかけられたら、興味あるんかな?って思うと思います。しかも、連絡先交換もしてしまったら『行けるかも?』って思う。特に男だったらデス。
8. 鳥羽
20代 女性
2020.05.12 03:02
報告
軋轢を生まないための自己防衛として愛想良く振る舞っている人は、男女問わず一定数います。
「仲良くしてくれる」「連絡先を交換した」程度のことで自意識過剰になり、場を弁えずに気持ちを押し付け、「勘違いさせる相手が悪い」などと相手の態度を攻撃するのは性犯罪者の常套句です。
向こうからよっぽど露骨にお誘いを受けるということがない限り、線引きが必要なのは「勘違いする側」の気持ちの方だと思います。
10. 抹茶
20代 男性
2020.05.12 07:22
報告
鳥羽さんへ
いやいや、そこは女性の振る舞い方にも問題あると思います。
9. あや
20代 女性
2020.05.12 03:31
報告
恋愛経験の少ない男性は話しかけられたらすぐ勘違いしたりしますよね。モテた経験の少ない人は勝手に距離感が近いと思い込む。女からしたらそういう男性は魅力的には見えません。男なら誰だって好きになるってのは違うと思いますよ。
あと、どっちが悪いかってのも違う話だと思います。
そういう考えになる限りは意中の人とはうまく行くのは難しいでしょう。
11. 抹茶
20代 男性
2020.05.12 07:51
報告
あやさんへ
今回の話はあくまでも、トラブルになった場合の過程の話です。話しかけられたら好きになるのは極端すぎますよ。それでモテないとか、経験が無い人とか決めつけだとかになると見下しているように感じます。
女性には分からないかもしれないですが、男だって最初から好意を感じたとか距離感近いなではなく、『この人距離感近いな、興味あるんかな?』という疑問です。例えで言えば、誰もしないことをする人には興味や疑問に感じる心理に近いです。お互いに絡み合いや雑談のない職場の中で、ある日突然1人の人が話しかけるとそれだけで珍しい?特別感になるんですよ。