付き合っていた彼氏とのことで相談です。
私は今年で33際になります。
31歳から1年半付き合っていた彼氏と今年始めに別れました。埼玉〜岡山の遠距離です。
専門学校が一緒でとても仲のいい男友達でした。それから8年ぶり位に再会して元カレから告白されました。
付き合うときに私は結婚して子供が欲しいこと、1〜2年で結婚したいこと、お互い若くないから(元カレも同じ年)、違うと思ったら早く別れようという事を話していました。
元カレはとても行動が若いというか、先の事はあまり考えず、今楽しかったらそれで良い!みたいな人です。
去年の6月に元カレのバイクと車で接触事故を起こし、重傷を負って、1ヶ月ほど入院していました。
その時に距離があったり仕事が忙しすぎて側で支えることが出来なかったことで、一緒になりたい、出来ればそばにいて辛い時は寄り添いたいと強く思うようになりました、
2ヶ月後の8月にその話をして、プラス遠距離だから色々な事を考えても今結婚しなかったら35歳までに子供が産めない。出来れば早く結婚した胃という旨を伝えました。
その時は、今はまだ怪我が治ってないから、自分のことで一杯一杯でそこまで考えられない。ちょっと考えさせて欲しい。
と言われ、しばらく待っていましたが何もなく…。
クリスマス等も何もなく。このまま付き合って行っても結婚する気がないかもしれないと思い、今年の始めに別れたいという事を告げました。
その時元カレは、付き合うのは楽しい、私の事は好きだけど、自分が結婚する事が想像できない。このままの自分の考え方だと結婚しないと思う。
と言われ大変ショックでした。
付き合っている時に誕生日で指輪をもらった時に、いつかちゃんとしたのをあげるよ。と言われたことやら付き合う時に、結婚を前提に•みたいな感じで告白されたので、いつかは結婚出来るとあら思っていました、
自分から別れを告げましたが
まだ好きだし、出来ることなら彼と結婚したいという気持ちもあります。
どうやって気持ちを切り替えるか、行動したらいいでしょうか。
1. 新上幸二
30代 男性
2017.02.18 09:27
報告
愛カツ編集長の新上です。ご相談いただきありがとうございます。
お互いに好きなのに、相手に結婚の意志がない。辛いシチュエーションですね。
>その時元カレは、付き合うのは楽しい、私の事は好きだけど、自分が結婚する事が想像できない。このままの自分の考え方だと結婚しないと思う。
・出産を35歳までにする
・彼と一緒になりたい
この2つを満たすことができなくて、悩んでいらっしゃる。
取れる行動は、
「どちらかの条件を変える」
しか無いと思います。
「35歳までに出産」。確かに若いうちにご出産されるのが絶対的にリスクは無いですが、35歳という年齢で線引をする必要も、絶対ではないのかなと思います。もし、彼の結婚したくない理由が時間で解決できる類のものなら、少し待って粘ってみるのも選択肢でしょう。
男性が結婚に踏み切らない理由はいくつかあると思います。
収入が不安、そもそも自由が好き、などなど。
その辺、彼はどう考えているのでしょう。深く話し合えば、お互い歩みよえるところはないのでしょうか。
もう一つは、もちろん相手を変えること。
その場合、一日も早く吹っ切った方がいいです。
いずれにせよ、お話を聞いた中では、
「彼が結婚したがらない理由」が曖昧な感じがします。
何が嫌なのか、それはどうしても解決できないのか?
「このままの自分の考え方」は何なのか、変えられないのか。
そこを明確にされてはどうでしょうか?
必死のあなたの訴えにも、曖昧な説明しかしない相手であれば、
その時点で諦めてすぐに次に移ったほうがいいと思います。
6. といとい
30代 女性
2017.02.21 23:28
報告
>> 1. 新上幸二
コメントありがとうございます!!
そうですよね、、、相手の気持ちを変えるというより自分の中で優先順位を決めて行動しないといけないですよね。
その中で折り合いがつくように話し合い等しないといけないのがよく分かりました。
今は冷静になれそうにないのですが、もう少ししたら私から連絡を取ってみようと思います。
それか優先順位が早い結婚なら早く相手を探すかですね。。。
どちらにしても辛いですが、頑張ります。
2. えび好き
30代 男性
2017.02.18 12:44
報告
>付き合うのは楽しい、私の事は好きだけど、自分が結婚する事が想像できない。このままの自分の考え方だと結婚しないと思う。
このコメントが出る前の前半部分を読んだだけでも、こういうことを言いそうな彼だなと感じていました。
あなたが結婚について真剣に悩んでいることを伝えるのはどうでしょうか。
あなたのことを大事に思っているなら、考え直す可能性もあると思います。
ただ、それでも今のスタンスを貫いてくるなら、できちゃった婚でもない限り彼は結婚を決断しない人だと思うので、もう別の人を探した方がいいと思います。
7. といとい
30代 女性
2017.02.21 23:35
報告
>> 2. えび好き
コメントありがとうございます。
割と自由な感じで、ピーターパンか中学生みたいな元カレでして…。。。
わたしの結婚したいという真剣な悩みも知った上での返事です。。。もう本当に結婚する気がないんだな…と思って悲しくなりました。
遠距離なのも一つの要因っぽいです。
そして出来ちゃんた結婚以外確かにしなさそうです。でもその選択肢は私が取りたくないです。
少し色々考えてみます。
3. 課長
30代 男性
2017.02.18 16:07
報告
このようなタイプの男と仮に結婚しても苦労するだけだよ
やめて婚カツすべきだよ。
8. といとい
30代 女性
2017.02.21 23:40
報告
>> 3. 課長
確かに結婚しても、自分の趣味を優先する気がします。そして私もそのまで寛大にそれを受け入れられず、モヤモヤしてしまう気がします。
そう考えたら結婚相手には向かないんですよね。
分かってるんですけど、分かってるんですけど、理性と本能が戦ってる感じです、
4. 杉子
20代 女性
2017.02.20 07:46
報告
あなたは男性心理について勉強された事はありますか?
男性は何か問題が起きたとき、人に相談して話すとで解決しようとする女性と違い、男性は自らで考えを巡らせて解決しようとします。
彼から「今はまだ怪我が治ってないから、自分のことで一杯一杯でそこまで考えられない。ちょっと考えさせて欲しい。」と言われたのも彼のその心理からきています。
彼は問題が起きたとき、あなたに黙って支えて欲しかったのではないでしょうか。
そんな時に結婚について答えを急かしたり、望んだ答えが帰ってこないから「別れたい」と言ってみたり。
これでは彼の心はますます結婚(あなたと生涯一瞬にいようという決意)から遠ざかってしまうと思います。
結婚がしたいのはあなただけではないですか?
彼にとって結婚するメリットは何かありますか?
あなたは結婚して彼を支える、とおっしゃってますが、彼は結婚しなくても毎日幸せに過ごせるのではないですか?
彼と結婚したいなら、彼に結婚したいと思ってもらわなくてはいけません。
一方通行の思いではだめなのです。
私は結婚していますが、今でも恋愛や男性の心理について勉強しています。
恋愛を学ぶために、ジョングレイの『ベストパートナーになるために』、ゴマブッ子さんの『あの女ブログ』、ぐっどうぃる博士の『恋愛ユニバーシティ』などを読んで下さい。
結婚がしたいならぐっどうぃる博士の『男が結婚を決意する7つのスイッチ』についても目を通して下さい。
彼を変えることは出来ないから、あなた自身が変わるしかないのです。
頑張って下さい。応援しています。
9. といとい
30代 女性
2017.02.21 23:44
報告
>> 4. 杉子
そうですね。元カレに結婚したいと思わせることが出来なかった私が悪いんですよね。。。
次からは気をつけます。
コメントありがとうございます。
5. 杉子
20代 女性
2017.02.20 07:50
報告
>> 4.
誤字がありましたので訂正します。
生涯一瞬→生涯一緒
1. 新上幸二
30代 男性
2017.02.18 09:27
報告
愛カツ編集長の新上です。ご相談いただきありがとうございます。
お互いに好きなのに、相手に結婚の意志がない。辛いシチュエーションですね。
>その時元カレは、付き合うのは楽しい、私の事は好きだけど、自分が結婚する事が想像できない。このままの自分の考え方だと結婚しないと思う。
・出産を35歳までにする
・彼と一緒になりたい
この2つを満たすことができなくて、悩んでいらっしゃる。
取れる行動は、
「どちらかの条件を変える」
しか無いと思います。
「35歳までに出産」。確かに若いうちにご出産されるのが絶対的にリスクは無いですが、35歳という年齢で線引をする必要も、絶対ではないのかなと思います。もし、彼の結婚したくない理由が時間で解決できる類のものなら、少し待って粘ってみるのも選択肢でしょう。
男性が結婚に踏み切らない理由はいくつかあると思います。
収入が不安、そもそも自由が好き、などなど。
その辺、彼はどう考えているのでしょう。深く話し合えば、お互い歩みよえるところはないのでしょうか。
もう一つは、もちろん相手を変えること。
その場合、一日も早く吹っ切った方がいいです。
いずれにせよ、お話を聞いた中では、
「彼が結婚したがらない理由」が曖昧な感じがします。
何が嫌なのか、それはどうしても解決できないのか?
「このままの自分の考え方」は何なのか、変えられないのか。
そこを明確にされてはどうでしょうか?
必死のあなたの訴えにも、曖昧な説明しかしない相手であれば、
その時点で諦めてすぐに次に移ったほうがいいと思います。